加入好友 【指定第2類医薬品】パブロンSゴールドW微粒 大正百保能S GOLD W感冒微粒 12包 – EBISU恵比壽日藥直送
【指定第2類医薬品】パブロンSゴールドW微粒 大正百保能S GOLD W感冒微粒 12包

【指定第2類医薬品】パブロンSゴールドW微粒 大正百保能S GOLD W感冒微粒 12包

  • ¥1,200
    單價 每 
內含稅金。 結帳時計算運費
商品重量:0.038 kg
只剩下 -105 個!

【商品詳情】

◆百保能S GOLD W感冒微粒含有6種有效成分,包括鹽酸氨溴索和L-carbocisteine,是一種對11種感冒症狀有效的藥物,例如喉嚨痛,咳嗽和鼻涕,是一種感冒藥。
◆請在家中用作常規藥物。
◆它還含有磷酸二氫可待因,是一種止咳藥。

【功效】
緩解感冒症狀(喉嚨痛,咳嗽,鼻塞,鼻塞,打噴嚏,曬黑,頭痛,發燒,發冷,關節痛,肌肉痛)

【劑量】
15歲及以上:每天3次 每次1包
12歲14歲:每天3次 每次1/2包
12歲以下:請勿服用
(1)請嚴格遵守規定的用法和用量。
(2)如果孩子服用時,請在父母的指導和監督下服用。

【成分含量】
1包(0.96克)的成分
鹽酸氨溴索15毫克
L-Carbocisteine 250毫克
磷酸二氫可待因8mg
對乙酰氨基酚300毫克
馬來酸氯苯那敏2.5毫克

【保存方法】
(1)存放在陰涼乾燥處,避免陽光直射。
(2)請放在兒童拿不到的地方。
(3)請勿更換其他容器。 (這可能會導致濫用或改變質量)
(4)請勿在有效期後服用產品。即使在有效期內,也請在打開後的6個月內服用。 (保持品質)

【預防措施】
★你不應該做的事
(如果不注意,當前症狀會加重,並且容易發生副作用和事故。)
1.不要給以下人服用
(1)因該藥物或藥物成分而出現過敏症狀的人。
(2)服用該藥,其他感冒藥或解熱鎮痛藥後患有哮喘的人。
(3)12歲以下的兒童。
2.服用該藥物時請勿使用以下任何藥物
其他感冒藥,解熱鎮痛藥,鎮靜劑,鎮咳祛痰藥,抗組胺藥等的口服藥物(鼻炎口服藥,暈車藥,過敏藥等)
3.服藥後請勿駕駛車輛或機械。
(可能會出現睡意)
4.母乳喂養的人不應該服用這種藥物,或者在服用這種藥物時避免母乳喂養。
5.服用前後不要喝酒
6.請勿長時間使用

指定第2類医薬品について使用上の注意(禁忌)を必ずご確認ください。登録販売者にご相談ください。

 --------------------------------------------




リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

商品区分:指定第二類医薬品

【パブロンSゴールドW微粒(セルフメディケーション税制対象)の商品詳細】
●パブロンSゴールドW微粒は、アンブロキソール塩酸塩、L-カルボシステインをはじめ6種類の有効成分を配合し、のどの痛み、せき、鼻みずなど11のかぜの諸症状に効果をあらわすかぜ薬です。
●家庭の常備薬としてご使用ください。

【効能 効果】

・かぜの諸症状(のどの痛み、せき、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、たん、頭痛、発熱、悪寒、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和


【用法 用量】
・次の量を食後なるべく30分以内に水又はぬるま湯で服用してください。
15才以上:1包、服用回数:1日3回
12-14才:1/2包、服用回数:1日3回
12才未満:服用しないこと

(注意)
・定められた用法・用量を厳守してください。
・小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

【成分】

(1包(0.96g)中)
アンブロキソール塩酸塩:15mg
L-カルボシステイン:250mg
ジヒドロコデインリン酸塩:8mg
アセトアミノフェン:300mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩:2.5mg
リボフラビン(ビタミンB2):4mg
添加物:セルロース、D-マンニトール、バレイショデンプン、無水ケイ酸、メタケイ酸アルミン酸Mg、ヒドロキシプロピルセルロース、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、オクテニルコハク酸デンプンNa

(注意)
本剤の服用により、尿が黄色になることがありますが、これは本剤中のビタミンB2によるもので、ご心配ありません。


【保存方法】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)1包を分割した残りを服用する場合は、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。
(5)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。

【注意事項】
★してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないでください
(1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
(3)12歳未満の小児。
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください
他のかぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去痰薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬等)
3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(眠気等があらわれることがあります)
4.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください
5.服用前後は飲酒しないでください
6.長期連用しないでください

★相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)次の症状のある人。
高熱、排尿困難
(5)次の診断を受けた人。
心臓病、肝臓病、腎臓病、胃・十二指腸潰瘍、緑内障、呼吸機能障害、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、肥満症

5-6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください


我們也推薦