加入好友 【指定第2類醫藥品】トラフル軟膏 PROクイック(セルフメディケー 第一三共口內炎軟膏 5g – EBISU恵比壽日藥直送

【指定第2類醫藥品】トラフル軟膏 PROクイック(セルフメディケー 第一三共口內炎軟膏 5g

  • ¥850
    單價 每 
內含稅金。 結帳時計算運費
商品重量:0.02 kg
只剩下 -76 個!

【功能效果】

緩解口內炎

● 含有抗炎成分曲安奈德(類固醇成分),效果極佳。
● 直接作用於患處,減輕炎症、疼痛和腫脹,治療疼痛的口腔潰瘍。
● 塗抹於患處的軟膏類藥物。


【用法用量】

口內炎:1日數回,適量塗抹於患部

 

注意事項
如果不遵守這些注意事項,您當前的症狀可能會惡化或可能會出現副作用。

以下人群請勿使用
(1) 疑似感染性口炎的人(請諮詢醫生、牙醫、藥劑師或註冊經銷商)
・ 用紗布等擦拭容易去除的白斑已擴散到整個口腔。(疑似念珠菌感染) )
- 患處有黃色膿液的人(疑似細菌感染)
- 口腔內除口腔黏膜外經常出現米粒到豆粒大小水泡的人 嘴唇和皮膚上出現水泡和皮疹的人(疑似細菌感染)病毒感染)
・有發熱、食慾不振、全身不適、淋巴結腫大等全身症狀的人(疑似病毒感染)

(2)口腔感染的人(據報導感染惡化)由於使用類固醇,因此用於口腔感染部位,如牙槽膿漏和牙齦炎。

(3)使用 5 天后症狀沒有改善的

(4) 使用 1 後症狀惡化的人至2天

1.以下人群使用前請諮詢您的醫生、牙醫、藥劑師
(1) 接受醫生或牙醫治療的人
(2) 孕婦或被認為懷孕的

(3) 哺乳期的人
(4) 老年人
(5) 藥物過敏的人

(6) 患部範圍廣泛的人

 
2.如果您在使用後出現以下任何症狀,請立即停止使用,並攜帶本文件諮詢您的醫生、牙醫
口腔:白斑(疑似念珠菌感染)、患處黃膿(疑似細菌感染)
其他:過敏症狀(支氣管哮喘發作、水腫等)


3. 使用後如果您出現以下任何一種情況出現以下症狀,您可能會因傳染病或其他疾病而患有口腔炎,因此請停止使用並攜帶本文件諮詢醫生、牙醫、藥劑師或註冊經銷商。
發燒、食慾不振、全身不適、淋巴結腫大、水泡(口腔除外)、皮疹/發紅、瘙癢、口腔廣泛感染、眼痛、視力模糊、生殖器潰瘍

【成分】
100g中含有

曲安奈德:0.1g
添加劑:甘油、凝膠烴、聚丙烯酸鈉、羥丙甲纖維素、硬化油、羧甲基纖維素鈉、L-薄荷醇、糖精鈉

【保管注意】
(1) 避免高溫,存放於陰涼乾燥處,避免陽光直射。
(2) 放置於兒童接觸不到的地方。
(3) 請勿更換其他容器。(可能會導致誤用或改變品質。)
(4) 請勿使用超過保質期的產品。

※日本產品更新換代頻繁,如收到於詳情圖不符的商品,請以收到的實物為準。另外經跨國長途運輸,商品外包裝可能出現壓痕、微損、封簽(若有)脫開、噴印日期因刮蹭碰撞導致磨損等現象,但通常不影響商品品質




リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

商品区分:指定第二類医薬品

【トラフル軟膏 PROクイック(セルフメディケーション税制対象)の商品詳細】
●優れた効き目の抗炎症成分トリアムシノロンアセトニド(ステロイド成分)を配合。
●患部に直接作用して炎症や痛み、はれをしずめ、つらい口内炎を治します。
●密着して患部をカバーする軟膏タイプのお薬です。

【効能 効果】
口内炎(アフタ性)
※本剤が対象とする「口内炎(アフタ性)」は、頬の内側や舌、唇の裏側などに、周りが赤っぽく、中央部が浅くくぼんだ白っぽい円形の痛みを伴う浅い小さな潰瘍(直径10mm未満)が1〜数個できた炎症の総称です。

【用法 用量】
1日1〜数回、適量を患部に塗布して下さい。
★用法・用量に関連する注意
・用法・用量を厳守してください。
・小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
・本剤は口腔用にのみ使用し、口腔用以外には使用しないでください。
・痛みが治まったら使用を終了してください。
・塗布後はしばらく飲食を避けてください。
・入れ歯の接着など治療以外の目的に使用しないでください。

【成分】
本剤は白色〜淡褐色の軟膏で、100g中に次の成分を含有しています。
トリアムシノロンアセトニド:0.1g
添加物:グリセリン、ゲル化炭化水素、ポリアクリル酸Na、ヒプロメロース、硬化油、カルメロースNa、L-メントール、サッカリンNa

【注意事項】
★使用上の注意
<してはいけないこと>
※守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります
次の人は使用しないでください。
(1)感染性の口内炎が疑われる人(医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください)
・ガーゼなどで擦ると容易にはがすことのできる白斑が口腔内全体に広がっている人(カンジダ感染症が疑われます)
・患部に黄色い膿がある人(細菌性感染症が疑われます)
・口腔内に米粒大〜小豆大の小水疱が多発している人、口腔粘膜以外の口唇、皮膚にも水疱、発疹がある人(ウイルス感染症が疑われます)
・発熱、食欲不振、全身性倦怠感、リンパ節の腫脹などの全身症状がみられる人(ウイルス感染症が疑われます)
(2)口腔内に感染を伴っている人(ステロイド剤の使用により感染症が悪化したとの報告があることから、歯槽膿漏、歯肉炎等の口腔内感染がある部位には使用しないでください)
(3)5日間使用しても症状の改善がみられない人
(4)1〜2日間使用して症状の悪化がみられる人
<相談すること>
1.次の人は使用前に医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)授乳中の人
(4)高齢者
(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(6)患部が広範囲にある人
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(関係部位:症状)
口腔内:白斑(カンジダ感染症が疑われる)、患部に黄色い膿がある(細菌感染症が疑われる)
その他:アレルギー症状(気管支喘息発作、浮腫等)
3.使用後、次の症状があらわれた場合には、感染症による口内炎や他疾患による口内炎が疑われますので使用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
発熱、食欲不振、全身性倦怠感、リンパ節の腫脹、水疱(口腔内以外)、発疹・発赤、かゆみ、口腔内の患部が広範囲に広がる、目の痛み、かすみ目、外陰部潰瘍
★保管及び取扱い上の注意
・直射日光の当たらない涼しいところに密栓して保管してください。
・小児の手の届かない所に保管してください。
・他の容器に入れ替えないでください。(保養の原因になったり品質が変わります)
・表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。

我們也推薦